サレジアン国際学園目黒星美小学校 幼児教室対象説明会レポート

サレジアン国際学園目黒星美小学校 幼児教室対象 説明会に参加しました

 

サレジアン国際学園目黒星美小学校にて開催された、幼児教室向けの学校説明会に
参加させていただきました。

まず、校長先生からお話しいただいた学校の教育方針には、ドン・ボスコの精神に
基づいた「予防教育法」が根底にあり、子ども達が自分は見守られている、という
安心感を持つ様な導きがあるとのことでした。

今回の説明会の中で印象に残ったのが、附属中学校への進学基準の変更についてです。
これまでは、推薦書で進学できたところが今の3年生より12月に実施される国語・算数
の試験を経ての進学の可否が検討される
とのことです。
こちらの件は保護者の皆様にも大きな関心のあるポイントかと思います。

また、小学校入試願書における「AIの使用」についての懸念も話題となりました。
近年、保護者の方が生成AI等を活用するケースも出てきており、学校側からは
願書内の文章からそのご家庭らしさが伝わってこない」という点を危惧されていました。
これは、願書が単なる形式的なものではなく、そのご家庭の「想い」や「方針」を自分の
言葉で伝える大切なものであるということ
を再確認して頂きたいということだと思います。
(これは全ての学校に共通していると思います)

さらに、先生方が繰り返しおっしゃっていたのは
今通っている園での生活を存分に楽しんでほしい」ということでした。
受験に向けた準備と並行して、是非お子様には今しかない幼児期をしっかり味わえるように
園生活を過ごしてもらいたいと思います。

アンテレでできること

アンテレでは、常に新しい情報を得ながらお子さまとご家庭に寄り添うサポートを心がけ
合格に向けて、過去の入試傾向をふまえた個別指導や面接、願書指導など、しっかりとし
試験対策
をいたします。

ご質問やご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お問合せはこちらから

新着記事